「テラスハウス」と聞くと、多くの方が共通するあるドラマを思い浮かべることでしょう。
ある意味、社会現象とも言えるブームを生み出した、ひとつ屋根の下で繰り広げられる男女の複雑な人間関係……。
今回はリアルな人間ドラマに興味のある方も、ない方もきっとハマること間違い無しの、『テラスハウス』の魅力をお伝えします!
テラスハウスの魅力とは?
「男女の人間ドラマ」と聞くと、どうしても食わず嫌いの方も多いのではないかと思います。
登場人物たちがみんな美男美女で、けっきょくうまい具合にカップルになってハッピーエンド……。
たしかに従来のドラマはそう言った側面がありましたが、『テラスハウス』にはこれまでのドラマの常識を覆す、さまざまな独自のしかけや楽しみ方があるのです。
では、テラスハウスの魅力とはどんなところにあるのでしょうか?
そもそもテラスハウスってどんな番組?
『テラスハウス』は男女の「リアリティー」ドラマとして、2012年10月から2014年9月までフジテレビの地上波で放送され、2015年からは動画配信サービスでも配信されています。
開始当初は毎週金曜23:00~23:30に放送されていましたが、2013年10月からは月曜23:00~23:30に放送枠を移動。
ピンと来た方もいらっしゃるかもしれませんが、フジテレビの月曜23時といえば、ご存知『あいのり』が放送されていた時間帯です。
『あいのり』は男女の恋愛模様を描いたリアリティードラマで、当時爆発的な人気を博しました。
視聴者層が同じ『テラスハウス』も、放送枠を移動したことで人気が爆発します。
2014年3月31日の放送回では、番組最高視聴率9.1%、瞬間最高視聴率13.8%を記録。
番組スタート以来の最高視聴率を記録し、同時間帯の他の番組を視聴率で圧倒しました。
2014年8月に最終回を迎えたものの、終了を惜しむ視聴者の声に応えるかたちで、2015年2月14日のバレンタインデーに、恋愛リアリティードラマとしては異例の劇場版『テラスハウス クロージング・ドア』が全国公開されます。
劇場版の公開後の2015年10月からは新章が開始され、動画配信サービスで続編が配信中です。
リアルな若者たちの共同生活
『テラスハウス』最大の魅力は、一つ屋根の下で共同生活を送る男女の「台本なし」のリアリティードラマが楽しめるところです。
共同生活におけるルールはとくに決まりがなく、番組から与えられているのは家と自動車のみ。
登場人物たちも芸能界で活躍する新人俳優やモデル、アイドルから、一般のアルバイトまでさまざま。
そんな男女が織りなす悲喜こもごもは、恋愛だけではありません。
カップルが成立するのはむしろまれ。
『テラスハウス』は、男女の恋愛だけでなく、同性間での嫉妬やマウンティング、強烈過ぎる個性といった、若者たちのリアルな感情だだ漏れの人間関係を、なかば神様視点で楽しめる番組と言えるでしょう。
感情移入できるキャラクターが見つかる
必ずと言っていいほど、メンバーのだれかひとりに感情移入してしまうのが『テラスハウス』の面白いところ。
『テラスハウス』には非常に個性豊かなキャラクターが集まります。
自分に似ているキャラクターだったり、現実の友達や知り合いにいそうなタイプだったりして、自分も彼・彼女らの複雑な人間模様に参加しているような気分になるのです。
有名なところで言えば、『テラスハウス』シーズン1から8まで半ばレギュラーメンバーとして登場し、劇場版では主演も張った菅谷哲也くん。
当初は消防士を目指していましたが試験に不合格、心機一転して俳優を目指すも、とてもテレビでは放送できないほどの大根役者ぶり。
女性からは「友達としては一緒にいたいけど、恋愛対象として見ることはできない」と言われる、典型的ないい人だけどモテないタイプです。
他にも、現在ではグラビアアイドルとして活躍する筧美和子さんや、ギャルからモデルに転身した今井華さんなど、魅力的なキャラクターばかり。
『テラスハウス』をご覧になる方は、ぜひ最初に自分が感情移入できるキャラクターを見つけることをおすすめします!
『テラスハウス』はFOD(フジテレビ・オン・デマンド)で配信中!
『テラスハウス』はフジテレビで放送されているドラマ・アニメ・バラエティーなどが配信されている、FOD(フジテレビ・オン・デマンド)で、シーズン1から最新話まで視聴できます。
FODでダントツ人気の『テラスハウス』、話題に乗り遅れる前にぜひご視聴ください!